ご存じですか?
松山技研

松山技研は「金属の性質を変えている」会社です。
自動車や産業機械、建築資材など、幅広い分野に使われている金属部品に、それぞれ必要な特性を与える加工をしています。
OPEN FACTORY
金属七変化
~驚きと感動の金属素材マジック~
開催日時
人数
限定
10:00~12:00 定員に達しました。
14:00~16:00
各回10人まで
工場見学ツアーでは、通常稼働している工場をめぐりながら、当社常務取締役がツアーガイドとして同行し、解説いたします!
金属の硬さが変わるその瞬間を実際に見ることが出来る工場見学。
コーティングする素材による表面の違いを、実際に触れて感じてみよう。
目の前で繰り広げられる松山技研の技術。その目撃者となれ!
硬い金属、軟らかい金属、その差を体感する実験に挑戦。
計測機械で金属の硬さ計測し、数値で客観的に確認してみよう。
松山技研は「金属の性質を変えている」会社です。
自動車や産業機械、建築資材など、幅広い分野に使われている金属部品に、それぞれ必要な特性を与える加工をしています。
熱処理といって、金属を熱して硬くしたり、軟らかくしたりする処理があります。この処理を使うと、一つの金属の中で、硬い層と軟らかい層を作り出すこともできます。処理温度や冷却時間を変えて、部品の目的に合わせた処理をしています。
表面処理は、主にサビを防ぐことを目的として施される加工です。大きな工場全体が一つのラインとなり、一度にたくさんの部品を処理する様子は圧巻です。
1970年、上田市丸子(旧丸子町)で、松山スキ工業協同組合が熱処理事業を開始したことが松山技研の起こりです。その後、松山技研株式会社を設立し、表面処理事業を開始。1986年には、松山スキ工業協同組合の熱処理事業を、松山技研株式会社に移管し、現在の事業の基礎が完成しました。
現在では、熱処理事業部、表面処理事業部、真空炉事業部、コーティング事業部と、それぞれの工場を構え操業しています。